
看護学生が参考書を買うべきなのか、よく分からない…。無駄金を使いたくないし、自分に合った勉強をしたいな。
最初に結論を紹介すると、看護学生は参考書を買うべきです。理由は、実習でバタバタする上に苦手意識をつくると国試本番で実力を発揮できないため。
とはいえ、自分に合った参考書・勉強方法がよく分からない…。そこで、現役看護師がおすすめする看護学生が買うべき参考書を徹底解説しています。
看護学生が買うべきおすすめ参考書は…クエスチョン・バンク(QB)!
※本記事は、現役看護師の体験談をもとに独自基準で、おすすめ参考書を紹介しています。
看護学生は参考書を買うべき?【ひと目でチェックしよう】
参考書 | おすすめ | 金額 (無料) | 問題数 | 過去問 | 分かりやすい 解説 | 予想問題 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() クエスチョンバンク | 5,940円 (※1) | 2,088問 | 10年間分 | 図表解説多め | アリ | 詳しくみてみる | |
![]() クエスチョンバンク | 2,970円 (※1) | 1,008問 | 10年間分 | 図表解説多め | アリ | 詳しくみてみる | |
![]() 医学書院 | 5,940円 | 不明 | 5〜8年分 | 図表解説多め | アリ | 詳しくみてみる | |
![]() メヂカルフレンド社 | 5,940円 (※2) | 2,400問 | 18年間分 | 図表解説多め | アリ | 詳しくみてみる | |
![]() メヂカルフレンド社 | 2,530円 (※2) | 不明 | 16年間分 | 図表解説多め | アリ | 詳しくみてみる | |
![]() 照林社 | 5,940円 | 2,000問 | 10年間分 | 図表解説多め | 不明 | 詳しくみてみる | |
![]() 啓明書房 | 6,600円 | 3,500問 | 16年間分 | 不明 | アリ | 詳しくみてみる | |
![]() 学研メディカル秀潤社 | 5,390円 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | 詳しくみてみる |
※詳しくは公式サイトを確認しましょう。
※(1)と(2)はセット購入が主流です。
\詳細はここからジャンプ/

看護学生が参考書を買うべき理由は3つ【体験談】
買うべき理由を詳しく紹介していきます。
看護学生が参考書を買うべき理由①:実習で時間が限られている

1つ目の看護学生が参考書を買うべき理由は、実習で勉強時間が限られているため。
実習は移動日や厳しいスケジュールで、国試対策をする時間がありませんよね。コツコツ勉強を続けていれば問題ない…けど、そんな上手くいきません。

参考書を活用すれば、必要な情報が効率よく学べます。限られた時間でサクサク国家試験対策をしましょう!
看護学生が参考書を買うべき理由②:ノートだけでは重要ポイントが分かりにくい

2つ目の看護学生が参考書を買うべき理由は、まとめたノートでは重要ポイントが分かりにくいため。
授業で学んだ内容をノートにまとめても、見直したらどこが大切か思い出せない…なんて経験は少なくありません。余計なイライラを防ぎ、効率的な国家試験対策をするために参考書があると便利です。
参考書があると国試対策で効率的!
- ノートだと勉強ポイントが分からない
- 重要箇所を探す手間が省ける
- 余計なイライラをしなくて済む

探していても見つからないと、やる気がなくなるので注意!サクサク勉強を進めた方が良いですね。
看護学生が参考書を買うべき理由③:1問1問に対する解説がていねい

3つ目の看護学生が参考書を買うべき理由は、1問1問に対する解答がていねいで分かりやすいため。
例えば、独学で国試対策をして分からないとネットや知恵袋で検索しますよね。とはいえ、正しい答えが出てくるかは調べてみないと分からない…。モヤモヤを解消しやすい勉強法が参考書です。
ていねいな解答で分かりやすい!
- 疑問に対する解答がパッとひと目で分かる
- いちいち調べる手間がかからない
- 正しい答えを理解することができる

モヤモヤせずに国家試験対策ができます。参考書に慣れておくと、国試直前でも慌てずに済みますよ!
\詳細はここからジャンプ/

参考書を比較するポイントは5つ【体験談】
看護学生が参考書を比較する場合、5つのポイントを意識しましょう。購入後にイメージと違った…とならないように、ゆっくり比較しましょう!
参考書を買う比較ポイント①:参考書の金額・価格

参考書を比較する1つ目のポイントは、無理のない金額・価格設定です。
看護学生のよっては参考書なしで国家試験を目指すため、できる限り無理のない範囲で選びたいですよね。参考書は高いから良いわけではなく、自分にピッタリな内容を選ばないと意味がありません。
参考書 | 金額 (無料) |
---|---|
看護師国家試験問題解説(クエスチョンバンク) | 5,940円(※1) |
Select必修(クエスチョンバンク) | 2,970円(※1) |
看護師国家試験問題集(医学書院) | 5,940円 |
看護師国家試験問題 解答・解説(メヂカルフレンド社) | 5,940円(※2) |
パーフェクト!必修問題対策(メヂカルフレンド社) | 2,530円(※2) |
プチナース 看護師国試過去問解説集(照林社) | 5,940円 |
これで完璧! 看護国試過去問完全攻略集(啓明書房) | 6,600円 |
看護師国家試験 国試過去問題集(学研メディカル秀潤社) | 5,390円 |
※詳しくは公式サイトを確認しましょう。
※(1)と(2)はセット購入が主流です。
参考書を買う比較ポイント②:参考書の問題数

比較する2つ目のポイントは、参考書の問題数や対策です。
数が多いから良いわけではないですが、最低でも2,000問以上が狙い目。少なすぎても対策しきれないので、問題数で比較してみましょう。

公表していない参考書も多いですが、一発合格を目指すなら数をこなすことも大切です。購入前に比較しましょう!
参考書を買う比較ポイント③:過去問の年数・実績

参考書を比較する3つ目のポイントは、過去問の年数や実績。
出版社や参考書によって、過去問の年数や合格者を排出した実績が異なるため、比較してみましょう。目安としては、10年間程度の過去問であれば合格率がグッと上がる可能性があります。

過去の頻出傾向が分析されていれば、試験本番は焦らず解ける可能性が上がります。合格率を少しでも上げましょう!
参考書を買う比較ポイント④:分かりやすい解説

参考書を比較する4つ目のポイントは、分かりやすくパッと理解できる解説です。
せっかく参考書を購入しても、難しい専門用語ばかりで分かりにくかったら意味がないですよね。1問1問の解答だけでなく、あなたが納得いく解説が付随している参考書を選びましょう。
参考書を買う比較ポイント⑤:国試試験の予想問題

参考書を比較する5つ目のポイントは、最新の予想問題が備えているかです。
看護師国家試験で出題される予想問題が含まれていると、集中して勉強する項目のイメージが分かります。好みが分かれますが、復習用として購入する場合は強化ポイントが見えてくるでしょう。

予想問題は外れてしまったら、試験当日に焦るリスクがあります。あくまで予想なので、参考程度として考えましょう!
【厳選8選】看護学生が買うべき看護師国試試験対策の参考書
ここからは、5つの比較ポイントにもとにおすすめの参考書を紹介します。すべて購入する必要はなく、イメージに合った参考書を選んで1・2冊の購入を考えてみましょう。
※おすすめの参考書を独自の観点で紹介していています。
第1位:看護師国家試験問題解説(クエスチョンバンク)
参考書 | 看護師国家試験問題解説 |
出版社 | クエスチョンバンク |
おすすめ | |
価格 (税込) | 5,940円(4位) |
問題数 | 2,088問(3位) |
過去問 | 10年間分(4位) |
解説 | 図表が多い 分かりやすい |
予想問題 | 豊富 |
看護師国家試験対策の定番でもあるクエスチョンバンクの参考書です。レビューブックとの連動が魅力的で、看護師国家試験を受験する看護学生の50%以上が活用しています。

私が国試対策で活用した参考書です。看護学生の多くはクエスチョンバンクだけで、一発合格を目指していますよ!
>> Amazonはこちらから
>> 楽天市場はこちらから
>> Yahooショッピングはこちらから
第2位:Select必修(クエスチョンバンク)
参考書 | Select必修 |
出版社 | クエスチョンバンク |
おすすめ | |
価格 (税込) | 2,970円(2位) |
問題数 | 1,008問(5位) |
過去問 | 10年間分(4位) |
解説 | 図表が多い 分かりやすい |
予想問題 | 豊富 |
クエスチョンバンクの必修問題対策に特化した参考書です。大半のケースは、看護師国家試験問題解説とセットで購入して万全の準備を進めます。

必修問題に特化しているので、必要な国試対策ができる1冊です。私も看護学生時代に活用していました!
>> Amazonはこちらから
>> 楽天市場はこちらから
>> Yahooショッピングはこちらから
第3位:看護師国家試験問題集(医学書院)
参考書 | 看護師国家試験問題集 |
出版社 | 医学書院 |
おすすめ | |
価格 (税込) | 5,940円(4位) |
問題数 | 不明 |
過去問 | 5〜8年間分(7位) |
解説 | 図表が多い 分かりやすい |
予想問題 | 豊富 |
過去問や問題数では他社よりやや劣りますが、教科書として多く使用されている医学書院の参考書です。勉強がちょっと苦手かも…と悩んでいても、分かりやすい内容でスキマ時間で対策できるでしょう。

使い慣れている教科書を発行している出版社のため、勉強のしやすさが抜けています。前向きに対策できますよ!
>> Amazonはこちらから
>> 楽天市場はこちらから
>> Yahooショッピングはこちらから
第4位:看護師国家試験問題 解答・解説(メヂカルフレンド社)
参考書 | 看護師国家試験問題 解答・解説 |
出版社 | メヂカルフレンド社 |
おすすめ | |
価格 (税込) | 5,940円(4位) |
問題数 | 2,400問(2問) |
過去問 | 18年間分(1位) |
解説 | 図表が多い 分かりやすい |
予想問題 | 豊富 |
過去問数が他社を寄せ付けないため、出題傾向を徹底した分析が評判の参考書です。看護学生のなかには、クエスションバンクかメヂカルフレンドで比較するケースは少なくありません。

私は活用しませんでしたが、過去の傾向を知りたい場合におすすめできる参考書です。全体像が見えてくると人気ですよ!
>> Amazonはこちらから
>> 楽天市場はこちらから
>> Yahooショッピングはこちらから
第5位:パーフェクト!必修問題対策(メヂカルフレンド社)
参考書 | パーフェクト!必修問題対策 |
出版社 | メヂカルフレンド社 |
おすすめ | |
価格 (税込) | 2,530円(1位) |
問題数 | 不明 |
過去問 | 16年間分(2位) |
解説 | 図表が多い 分かりやすい |
予想問題 | 豊富 |
メヂカルフレンドの必修問題に特化した参考書です。16年分の過去問が分析されているため、必修はある程度の理解ができているけど自信ない…と悩んでいたら、ピッタリな内容になっています。

必修問題は、繰り返し学習が一番大切です。過去の傾向が1冊で理解できるので、コンパクトな国試対策ができますよ!
>> Amazonはこちらから
>> 楽天市場はこちらから
>> Yahooショッピングはこちらから
第6位:プチナース看護師国試過去問解説集(照林社)
参考書 | プチナース看護師国試過去問解説集 |
出版社 | 照林社 |
おすすめ | |
価格 (税込) | 5,940円(4位) |
問題数 | 2,000問(4位) |
過去問 | 10年間分(4位) |
解説 | 図表が多い 分かりやすい |
予想問題 | 不明 |
>> Amazonはこちらから
>> 楽天市場はこちらから
>> Yahooショッピングはこちらから
第7位:これで完璧! 看護国試過去問完全攻略集(啓明書房)
参考書 | これで完璧! 看護国試過去問完全攻略集 |
出版社 | 啓明書房 |
おすすめ | |
価格 (税込) | 6,600円(8位) |
問題数 | 3,500問(1位) |
過去問 | 16年間分(2位) |
解説 | 不明 |
予想問題 | 豊富 |
>> Amazonはこちらから
>> 楽天市場はこちらから
>> Yahooショッピングはこちらから
第8位:看護師国家試験 国試過去問題集(学研メディカル秀潤社)
参考書 | 看護師国家試験 国試過去問題集 |
出版社 | 学研メディカル秀潤社 |
おすすめ | |
価格 (税込) | 5,390円(3位) |
問題数 | 不明 |
過去問 | 不明 |
解説 | 不明 |
予想問題 | 不明 |
>> Amazonはこちらから
>> 楽天市場はこちらから
>> Yahooショッピングはこちらから
看護師国家試験対策の追加勉強で買うべき【おすすめの参考書3選】
参考書に不安を感じている場合に、サブ教材としておすすめの参考書を紹介します。
「自分にピッタリの参考書と出会えない…」「モヤモヤして自信が持てない…」と悩んでいたら、参考にしてみましょう!
看護師国試2022 必修問題完全予想550問 (プチナース)
参考書 | 看護師国試2022 必修問題完全予想550問 |
出版社 | 照林社 |
おすすめ | |
価格 (税込) | 2,035円 |
問題数 | 550問 |
過去問 | ー |
予想問題 | アリ |
でた問70% 106~110回試験問題 看護師国家試験 高正答率過去問題集
参考書 | でた問70% 106~110回試験問題 看護師国家試験 高正答率過去問題集 |
出版社 | 東京アカデミー |
おすすめ | |
価格 (税込) | 1,682円 |
問題数 | 800問 |
過去問 | アリ |
予想問題 | ー |
看護師国家試験パーフェクト! ぜんぶ5肢! の予想問題集 第4版
参考書 | 看護師国家試験パーフェクト! ぜんぶ5肢! の予想問題集 第4版 |
出版社 | メヂカルフレンド社 |
おすすめ | |
価格 (税込) | 1,650円 |
問題数 | 不明 |
過去問 | ー |
予想問題 | アリ |
【まとめ】看護学生は参考書は買うべき!抵抗があるなら対策は1つだけ
結論として、看護学生は参考書を購入した方がストレス少なく国家試験対策ができるでしょう。実習や授業だけでなく、貴重な看護学生ライフを楽しむためにメリハリのある対策をしましょう。
もし、あなたが思い描くような参考書が見つからない場合は、通信講座でサクサク国試対策をする方法もあります。あなたのペースで、無理なく取り組める方法をよく考えてみましょう。
おすすめの通信講座は…スタディング!

\スマホ1台で効率よく対策/


※本記事内の料金は全て税込価格です。