ステムセル研究所は怪しいの?臍帯血バンクを受ける前に知っておきたい3つの理由【体験談】

ステムセル研究所は怪しいの?臍帯血バンクを受ける前に知っておきたい3つの理由【体験談】
  • URLをコピーしました!

「ステムセル研究所は怪しいの?」
「臍帯血バンクに興味があるけど、本当に大丈夫なの?」

大切な子どもの「もしも」備えた準備ができる臍帯血(さいたいけつ)バンク。興味はあるけど、具体的なイメージが分からないし怪しいと感じていませんか?

この記事で分かることを紹介

  • ステムセム研究所は怪しいの?
  • 臍帯血バンクってどんなことをする?
  • 体験した失敗談や後悔話を知りたい

一生に一回しかない臍帯血バンク。体験談を確認して、怪しい・心配などのモヤモヤした気持ちを少しでも減らしましょう!

↓↓↓

※しつこい勧誘は一切ありません(20秒)

ステムセル研究所の評判はこちらで紹介

目次

ステムセル研究所(臍帯血バンク)の特徴【怪しいか調べる前にチェック】

詳細は公式サイト
商品名民間臍帯血バンク
会社名株式会社ステムセル研究所
所在地〒105-0004
東京都港区新橋5丁目22番10号 松岡田村町ビル
電話番号03-5408-5279
設立1999年8月5日
主な事業内容細胞の受託管理及び輸送事業
生体組織由来成分の抽出、精製、加工、保管、検査及び販売事業
細胞を利用した新治療法の研究開発及び普及
医薬品及び医療器具の研究開発、製造、卸及び販売事業
医療用施設の運営及び管理事業
事業の届出厚生労働省へ事業の届出済み
厚生労働省 臍帯血関連情報

※しつこい勧誘は一切ありません(20秒)

ステムセル研究所は怪しいの?3つの理由と口コミを詳しく紹介

ステムセル研究所が怪しいと評判になっている理由は3つです。体験談や口コミをもとに、詳しく紹介していきます。

ステムセル研究所が怪しいと言われる理由①:具体的に何ができるのか不透明

ステムセル研究所が怪しいと言われる1つ目の理由は、臍帯血バンクの具体的なイメージが分からないためです。累計で6万程度の実績がありますが、臍帯血バンクに対する考え方に賛否があるため怪しく感じるのでしょう。

ステムセル研究所のイメージが不明

  • 臍帯血バンクのイメージが分からない
  • 累計で6万件程度の実績がある研究所
  • 子どもの将来に備えた準備ができる

ネットやSNSの情報だけでは納得できない口コミが多いですが、一生に一回しかチャンスがないので具体性が分からないと評判になっています。

ステムセル研究所が怪しいと言われる理由②:取り扱っていない産院がある

https://twitter.com/ma7matamatama7/status/1499181303585189888

ステムセル研究所が怪しいと言われる2つ目の理由は、対応している産院が限定的なことに違和感を感じるためです。住まいの近場では臍帯血バンクの対応をしていない可能性があるため、違いがあることに不安を覚えるのでしょう。

金額も安くないし、本当に信頼できるか分からない…。出産と臍帯血バンクで相談する環境が異なるのは不思議に感じます。

ステムセル研究所が怪しいと言われる理由③:担当者と連絡がつかない

ステムセル研究所が怪しいと言われる3つ目の理由は、担当によって対応が変わるので信頼して良いのか分からないためです。直接相談する前に、無料の資料請求で具体的なイメージを確認した方がギャップが少ないでしょう。

しつこい勧誘はないので、相談する前に家族で話し合ってみると良いでしょう。ある程度の知識があった方が納得のいく判断がしやすいですよ!

↓↓↓

※しつこい勧誘は一切ありません(20秒)

ステルセル研究所は怪しいわけではない!3つのポイントをチェックしよう

結論として、ステムセル研究所は怪しいわけではありません。3つの理由は共通して、ステムセル研究所や臍帯血バンクを正しく理解できていないことが原因になります。

ここではステムセル研究所が怪しくない3つの理由を紹介します。必ず納得してから依頼するようにしましょう。

ステムセル研究所が怪しくない理由①:厚生労働省へ臍帯血取扱事業所も提出

臍帯血プライベートバンクは、本人や家族の病気の治療のために臍帯血を保管すること。臍帯血バンクには、公的と民間の2種類があり、ステムセル研究所は民間臍帯血バンクです。

公的臍帯血バンク
民間臍帯血バンク
  • 第三者のために保管した血液を提供する臍帯血バンク
  • 自分の子どものために保管した血液を提供する臍帯血バンク

ステムセル研究所は、厚生労働省(健康局)「臍帯血取扱事業届出」の提出をしているので違法ではありません。日本国内でも臍帯血プライベートバンク事業の届出をしているのは2社のみで、国内有数の研究所になります。

ステムセル研究所は厚生労働省への届出を出しています。違法ではなく、信頼できる機関となります。

ステムセル研究所が怪しくない理由②:国内の民間臍帯血バンクシェア約99%

※厚生労働省「臍帯血の引渡し実績等に関する報告(2021年3月31日時点)」より

ステムセル研究所は、累計保管社数が約64,000人となっています。厚生労働省へ届出を行っている民間臍帯血バンクの総保管量の約99%のシェアを有しているので、日本国内では最も実績のある研究所です。

全国の参加施設とのネットワークも構築しているため、各都道府県から臍帯血を受け入れて処理・保管をしているので怪しい研究所ではありません。

ステムセル研究所が怪しくない理由③:保管できなかった場合のキャンセル費用はなし

出産時に臍帯血が採取できなかった場合は、費用は一切発生しません。また出産前に申し込みをキャンセルした場合でも、キャンセル料金の負担がないので納得した上で臍帯血バンクの依頼がでいます。

出産はお母さんと赤ちゃんの安全が最優先ですよね。採取が難しかった場合は、費用の請求がないので気にせずに出産に望めますよ!

↓↓↓

※しつこい勧誘は一切ありません(20秒)

ステムセル研究所の臍帯血バンクをする場合の費用はいくら?

ステムセル研究所の臍帯血バンクに預ける場合の費用は、初期費用・保管費用がかかります。保管期間は、1年・10年・20年から選択することができます。

プラン別の費用

プラン内容10年保管費用20年保管費用
ベーシックプラン臍帯血のみ保管290,400円319,000円
ベーシックプラン+臍帯血が採取または保管出来なかった場合、臍帯を保管297,000円352,000円
プレミアムプラン臍帯血と臍帯をセットで保管429,000円539,000円

最新の割引キャンペーン

  • 分割手数料無料キャンペーン(12,24,36,48,60回払いの選択が可能)
    月々4,400円〜(ベーシックプラン/60回払い/10年保管の場合)
  • 双子以上の場合は、別途割引サービスあり
  • 二人目以降の場合は、別途割引サービスあり

無料の資料請求はこちらから

臍帯血が確保できなかった場合のキャンセルはできる?

臍帯血が確保できなかった場合は、請求は一切発生しません。また、出産までに契約解除の意思を表明した場合も採取費用やキャンセル料金はかかりません。

採取できないケース

  • 緊急の帝王切開などで採取まで時間がかかった
  • 出血が多い
  • 分娩時の状況により採取がこんなんな
  • 臍の緒が短い
  • 血液が凝固している

採取しても保管ができないケース

  • 臍帯血の量が極端に少ない
  • 分離した細胞の数が規定値に達しない
  • 分離後の細胞に細菌の残存が認められた

↓↓↓

※しつこい勧誘は一切ありません(20秒)

ステムセル研究所のメリット・デメリット

ステムセル研究所で臍帯血バンクを受けるメリット・デメリットを紹介します。怪しいとネガティブなイメージだけでなく、メリットも確認して大切な子どものために考えてみましょう。

ステムセル研究所のデメリット3選

ステムセル研究所のデメリット

  • 保管費用がかかる
  • 先端医療のため確実性がない
  • 対応している産院が限られている

ステムセル研究所のデメリットは、保管費用が安いわけではなくて確実性の保証がないことです。これまで6万件程度の実績があるものの、民間臍帯血バンクの知名度は低く信頼性の部分で不安に感じる妊婦さんも少なくありません。

不安な場合はステムセル研究所のパンフレット(無料)を取り寄せると具体的なイメージが分かるでしょう。

ステムセル研究所のメリット4選

ステムセル研究所のメリット

  • 子どもの将来のために備えることができる
  • お母さんや赤ちゃんの痛みや危険がない
  • 兄弟や家族にも使用できる
  • キャンセル料がなく良心的

ステムセル研究所のメリットは、大切な子どもの将来に備えて「万が一の準備」ができることです。納得がいかない場合はキャンセル料は無料になるので、まずは専門家に相談して判断するのも良いでしょう。

先入観だけで怪しいと判断するのは勿体無いです。納得のいく備えをするために、専門家に相談してみましょう!

↓↓↓

※しつこい勧誘は一切ありません(20秒)

ステムセル研究所の気になる疑問

公的臍帯血バンクと民間臍帯血バンクの違いは?
公的臍帯血バンク
民間臍帯血バンク
  • 費用はかからない
  • 白血病などの血液疾患に使用される
  • 第三者が利用する
  • 費用がかかる
  • 再生医療・細胞医療に使用される
  • 赤ちゃん本人(またはご家族)が利用する

公的臍帯血バンクは、難病患者のために寄付を募っており、実際に臍帯血を使用するのは第三者になります。

一方で民間臍帯血バンクは、臍帯血は赤ちゃんとその家族のために保管されており、万が一の時にいつでも引き出して利用することができます。

臍帯血は、何年間保管することが可能ですか?

細胞にダメージがつかない手法で凍結した後に超低温(マイナス190℃)で保管すると半永久的に保管可能であると考えられています。

 今まで臍帯血の使用例はありますか?

ステルセル研究所は、16症例の利用実績があります。

2014年に再生医療の法律が施行され、臍帯血が再生医療分野で利用される環境が整ってきたため、今後は利用する機会が増えると考えられています。

臍帯血は本人以外にも使用できますか?

適合性によって判断されますが、兄弟姉妹間・親子間で適合した場合は使用することができます。

万が一、臍帯血を利用することになったら費用はかかりますか?

プログラムによってかかる費用は様々です。臨床研究に参加される場合は、費用がかからない場合もあります。

臍帯血バンクの利用料金は、医療費控除の対象ですか?

現時点では、医療費控除の対象外です。

臍帯血保管を行った場合は、へその緒はもらえますか?

臍帯血バンクのプランや出産する産院によって、へその緒をもらえるか異なります。

担当医またはステムセル研究所の担当者に確認しましょう。

まとめ:ステムセル研究所の臍帯血バンクは怪しくない!3つの原因を確認して、体験談をチェックしよう

結論をまとめると、ステムセル研究所の臍帯血バンクは3つの理由で怪しいと言われていると予想できます。

ステムセル研究所が怪しい3つの理由

  1. 具体的に何ができるのか不透明
  2. 取り扱っていない産院がある
  3. 担当者と連絡がつかない場合がある

いずれも臍帯血バンクのイメージが分からず、実績の少なさから不安に感じる口コミが多いです。とはいえ、大切な子どもの一生に一回しかないチャンスを無駄にはしたくないですよね。

臍帯血バンクに興味があるけど、どうすればいいか判断ができない…と悩んでいたら、無料の資料請求をしてステムセル研究所の具体的なイメージを確認してみませんか?

20秒でサクッと取り寄せができます。怪しいと決めつけずに、臍帯血バンクを詳しく確認してみましょう!

↓↓↓

※しつこい勧誘は一切ありません(20秒)

ステムセル研究所の評判はこちらで紹介

※本記事内の料金は全て税込価格です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次