看護師国家試験の合格率が高い理由は1つだけ!難しかった年と課題を徹底解説【現役看護師】

看護師国家試験の合格率が高い理由は1つだけ!難しかった年と課題を徹底解説【現役看護師】
  • URLをコピーしました!

※本記事内にはプロモーションが含まれています。

この記事で分かること
  • 看護師国家試験の合格率が高い理由は?
  • 難しかった年と理由は?
  • おすすめの対策方法は?
3つのポイントを現役看護師が解説!

1年に1回しかない看護師国家試験。2月に向けて、実習や授業の合間時間で自分にピッタリな試験対策をしたいですよね。

でも、なんで看護師国家試験の合格率は高いの…?難しい年だったら嫌だな…。そこで本記事では、看護師国家試験の合格率が高い理由難しかった年の理由を徹底解説しています。

現役看護師がおすすめする通信はスタディング

\スマホ1台で効率よく対策/

▼ 看護師資格を目指せる通信講座はこちら

目次

看護師国家試験の合格率が高い理由は?

最初に結論をお伝えすると、看護師国家試験の合格率は90%前後と10人に9人程度が合格しています。

例えば、保育士試験の合格率が20%前後になるので、国家資格のなかでも高い確率で合格できる部類です。まずは理由を知る前に合格率や過去の動向を詳しく理解しましょう。

合格率が高い理由を知る前に、全体的な傾向を理解しましょう。ただし過去の結果なため、参考程度の数値ですよ!

合格率が高い理由を知る前に、過去10年間の傾向を知ろう

年度/回合格率
(全体)
受験者数
(人)
2021/110回90.4%66,124人
2020/109回89.2%65,568人
2019/108回89.3%63,603人
2018/107回91.0%64,488人
2017/106回88.5%62,534人
2016/105回89.4%62,154人
2015/104回90.0%60,947人
2014/103回89.6%59,725人
2013/102回88.8%56,530人
2012/101回90.1%53,702人
引用元:https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/

過去10年間を比較すると、3つの変化が分かります。

看護師国家試験の変化

  • 受験者数が66,000人を超え、右肩上がり
  • 合格率は90%の±2%弱と狭い範囲で推移
  • もっとも合格率が低くても88.5%(2017年)

>> 合格率を高くするにはぴったりの試験対策を!

一般・状況設定問題の合格ボーダーライン【過去10年間分】

続いて、各問題の配点・合格ボーダーラインです。改めて、3つの配点を整理すると以下のとおりになります。

  1. 必修問題:1問1点 50問(50点)
  2. 一般問題:1問1点 130問(130点)
  3. 状況設定問題:1問2点 60問(120点)

必修問題は、ボーダーラインが80%(40点)以上
一般問題・状況設定問題のボーダーラインは年によって変動

必修問題は合格に必要な点数が明確ですが、一般・状況設定問題は年によってことなります。難易度や正答率によって異なりますよ!

年度/回ボーダーライン
(点数)
得点率
(割合)
2021/110回159/250点63.6%
2020/109回155/250点62.0%
2019/108回155/250点62.0%
2018/107回154/247点62.3%
2017/106回142/248点57.2%
2016/105回151/247点61.1%
2015/104回159/248点64.1%
2014/103回167/250点66.8%
2013/102回160/250点64.0%
2012/101回157/247点63.6%
引用元:https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/goukaku.html

※101回、104回〜107回は不適切問題あり

一般・状況設定問題の合格ボーダーラインは、最大15点の差があります。難しかったと評判になっている年は2017年(第106回)が多く、伴ってボーダーラインも低くなっています。

一般問題・状況設定問題の合格点

  • 一般・状況設定問題の合格点は年によって変わる
  • 過去10年間で最大15点の差がある
  • 難しかった年は2017年(第106回)の142点

>> 難しかった2017年の評判はこちらで紹介

合格率が高い理由は年によって大きく変わらない

繰り返しになりますが、看護師国家試験の合格率は90%を挟んだ±2%弱の狭い範囲。目安が10人に9人程度になるため、若干の差があるものの高い水準の合格率で推移となっています。

つまり、年によって大きなハズレがでるリスクが少ない国家試験とも言えるでしょう。

例えば、30%になったり99%合格することもありません。細かい合格率を意識する必要はあまりないかもしれませんね。

\スマホ1台で効率よく対策/

看護師国家試験の合格率が高い理由は3つ

看護師国家試験
合格率が高い3つの理由
  1. 前提として、落とす目的ではない
  2. 看護師として必要な知識が求められる
  3. プール制の試験で過去問対策が重要
3つの理由をチェックしましょう!

上から順番に詳しく紹介していきます。

合格率が高い理由①:落とす目的の試験ではない

合格率が高い1つ目の理由は、落とす目的の国家試験ではないため

看護師国家試験は、指定大学の卒業など受験資格が決まっています。つまり、受験だけでなく試験までの準備期間も評価されるため落とすための試験とはいえないでしょう。

看護学校で実習や授業の経験・修了なども必須条件になります。テストを受験するまでの準備が大切ですよ!

合格率が高い理由②:実践的なスキルを求められる

合格率が高い2つ目の理由は、実践的なスキルが求められる試験なため

看護師国家試験で合格できても、現場で活用できなければ全く意味がありません。入職後は、新人ベテラン関係なく患者さんの前に立つため、不安なく看護できるスキルが求められます。

勉強だけができても現場で活用できません。看護師として働くために必要な知識を確認する目的ですよ!

合格率が高い理由③:プール制の問題で、対策が明確

合格率が高い3つ目の理由は、プール制の問題で試験対策が明確なため

看護師国家試験は、プール制(過去問に類似した問題を多く出題する)の形式なため対策する範囲が明確です。正しい試験対策をすれば、大半は網羅できる内容になっています。

過去問対策をすれば、ある程度の試験対策ができます。参考書や通信講座を活用して合格を目指すケースが主流ですよ!

看護学生におすすめの参考書はこちら

難しかったと評判の年は1年だけ

合格率に大きな差はありませんが、ネットやSNSで「難しかった…」と評判になっている年は2017年(第106回)

  • 合格率:88.5%(最大より2.5%減)
  • 一般・状況設定問題:142点(最大より25点減)

難しかったと評判の体験談を詳しく紹介していきます。気持ちに余裕を持って試験対策をしましょう!

看護師国家試験が難しかった年の評判①:必修で5択が出てきてビックリした

必修で5択が出てきてびっくりした。あと、必修終わりの一般の最初の問題が難しくて、今年は難しいのかと思って泣きそうになりながら問題を解いた。
引用元:https://www.kango-roo.com/yn/details/627/

必修問題が難しいと、一般・状況設定問題まで解けるのか不安になりますよね…。特に1問目から難しい問題だと、モヤモヤして先に進む余裕がなくなってしまいます。

試験当日は、難しい問題は後回しにして自信をもって解ける問題から進めていくことが大切です。

試験でテンパると、次の問題に響いてしまいます。必修問題は40点以上正解すれば良いので、分かる問題から進めていきます。

看護師国家試験が難しかった年の評判②:10年間分の過去問を解いたけど…

過去問10冊くらい繰り返し臨んだ国試。国試のだいたいは過去問に載っているはずなのに、見た事も聞いたこともない問題がずらり。ダメだと思いました。無事に合格できましたが、傾向と対策を過去問で勉強した甲斐がなかったです。
引用元:https://www.kango-roo.com/yn/details/627/

年によっては10年分の過去問で出題されなかった問題も出てきます。とはいえ、参考書選びは10年程度がおすすめなので割り切る選択肢もあります。

完璧を目指す対策も大切ですが、合格することを目的として看護師国家試験を目指しましょう

看護師国家試験が難しかった年の評判③:午前試験が緊張して難しかった

午前中で問題を開いた瞬間固まりました。必修からもう問われ方が分かりにくいというか…(緊張したいからかもしれないけど)でも、午後は逆に簡単で気持ちがおさまった感じ!
引用元:https://www.kango-roo.com/yn/details/627/

看護師国家試験は午前中から実施されるため、当日の朝は余裕をもった行動を心がけましょう。落ち着いて望まなければ、簡単な問題でも難しく感じてしまうリスクがあるため注意が必要です。

当日の朝はすごく緊張します…。少し早めに起きて行動しないと、分かる問題も難しく感じる可能性があるため注意しましょう!

\万全な国試対策をするなら通信講座/

\スマホ1台で効率よく対策/

看護師国家試験の合格率を高くする秘訣

合格率を上げる
おすすめの対策方法
  1. 2つの過程をサクッとクリア
  2. 参考書で効率よく対策する
  3. 通信講座でメリハリある対策
3つの対策で効率よく合格を目指そう!

詳しく紹介していきます。

看護師国家試験の合格率を高くする秘訣①:2つの過程をサクッとクリアする

合格率を高くする1つ目の秘訣は、2つの過程をスムーズにクリアすること

看護師国家試験の落とし穴は、問題の難しさよりも受験するスタートラインに立つ過程です。2つの過程に手こずり、思うような試験対策ができない看護学生は多くなっています。

過程
大学(専門学校)の講義を受講レポートやテストにクリアする。
複数のテストが重なる時期(大学2年・人体の構造や疾患別)は、寝る暇がないくらい大変
臨床実習をクリアする・実習担当指導者(看護師)が怖い
・看護記録やレポートが大変
レポートが終わらない、看護計画の発表前日は睡眠時間3~4時間…なんてことも。

特に臨床実習では「関連図を書き・看護計画を立てて、明日には発表」なんてケースもあるので、睡眠時間の確保は大変です。1つ1つを大切にして、ロスなく過程をクリアしましょう。

授業をサボったり、適当に聞いていると臨床実習が難航します。ポイントをつかんで勉強しましょう!

看護師国家試験の合格率を高くする秘訣②:参考書で効率よく試験対策

合格率を高くする2つ目の秘訣は、参考書で効率よく試験対策すること

繰り返しになりますが、看護学生は臨床実習や授業などでバタバタ忙しいです。参考書を活用して、スキマ時間に効率よく合格を目指すケースは少なくありません。

私も参考書を2冊購入して、授業の合間に試験対策をしました。あなたにピッタリな参考書を見つけましょう!

スクロールできます
参考書おすすめ金額
(無料)
問題数過去問分かりやすい
解説
予想問題公式サイト

クエスチョンバンク
5,940円
(※1)
2,088問10年間分図表解説多めアリ詳しくみてみる

クエスチョンバンク
2,970円
(※1)
1,008問10年間分図表解説多めアリ詳しくみてみる

医学書院
5,940円不明5〜8年分図表解説多めアリ詳しくみてみる

メヂカルフレンド社
5,940円
(※2)
2,400問18年間分図表解説多めアリ詳しくみてみる

メヂカルフレンド社
2,530円
(※2)
不明16年間分図表解説多めアリ詳しくみてみる

照林社
5,940円2,000問10年間分図表解説多め不明詳しくみてみる

啓明書房
6,600円3,500問16年間分不明アリ詳しくみてみる

学研メディカル秀潤社
5,390円不明不明不明不明詳しくみてみる

※詳しくは公式サイトを確認しましょう。

※(1)と(2)はセット購入が主流です。

おすすめの参考書はこちらで徹底比較

看護師国家試験の合格率を高くする秘訣③:通信講座でメリハリのある試験対策

合格率を高くする3つ目の秘訣は、通信講座を活用してメリハリのある試験対策をすること

通信講座を活用すれば、試験に出やすい頻出問題や覚える必要があるポイントを効率よく学べます。勉強はちょっと苦手かも…と悩んでいたら、通信講座でサクサク合格を目指す方法もあります。

受講料はかかりますが、効率よく対策ができるのでおすすめですよ!時間を有効活用できるでしょう。

スクロールできます
通信講座おすすめ受講料
(無料)
サポートポイントおすすめの人公式サイト

スタディング
39,600円・スケジュール管理・コスパ良く看護師を目指せる
・スマホ1台でサクサク対策
・ポイントに絞って分かりやすい
・はじめて看護師を目指す
・実習や家事で時間がない
・スマホ学習に抵抗がない
詳しくみてみる
東京アカデミー
東京アカデミー
46,000円〜・SOSカード(質問)
・演習問題(添削)
・通信、通学の2種類コース
・実績豊富な看護師通信講座
・サポート体制が充実
・実績重視で比較したい
・添削をしながら対策したい
詳しくみてみる

吉田ゼミナール
66,000円〜・無制限の質問(電話、メール)
・新卒サポート(コース別)
・返金保証制度(コース別)
・LINEで気軽に学習相談
・動画で分かりやすい講座
・実習からフルサポートOK
・低学年からサポート希望
・LINEで試験対策したい
詳しくみてみる

四谷学院
※休止中※休止中

Nanoテックス
※休止中※休止中

※詳しくは公式サイトを確認しましょう。

おすすめの通信講座はこちらで徹底比較

【まとめ】看護師国家試験の合格率が高い理由は3つ!最適な試験対策がおすすめ

結論として、看護師国家試験の合格率が高い理由は3つです。

看護師国家試験
合格率が高い3つの理由
  1. 前提として、落とす目的ではない
  2. 看護師として必要な知識が求められる
  3. プール制の試験で過去問対策が重要
3つの理由がポイント!

いずれにしても、授業や臨床実習をクリアしなければ受験するスタートラインに立てません。こなしながら、効率よく試験対策をするためには「効率の良い取り組み」が必要です。

あなたにピッタリな試験対策を見つけて、少しでも合格率を上げる工夫をしていきましょう。

\万全な国試対策をするなら通信講座/

\スマホ1台で効率よく対策/

おすすめの通信講座はこちらで徹底比較

おすすめの参考書はこちらで徹底比較

※本記事内の料金は全て税込価格です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次